芳寿会HOJUKAI
社会福祉法人芳寿会は、1999(平成11)年に認可を受け、2000(平成12)年の公的介護保険法施行の年に、地域密着型グループホーム、デイサービスセンターを開設しました。その後訪問介護、居宅介護支援事業所、高齢者優良賃貸住宅、有料老人ホーム、特別養護老人ホームを順次開設し、現在に至っております。
現在日本では総人口に占める65歳以上人口の割合は27%以上となり、それに伴った高齢者介護の重要性が年々高まってきております。高齢化社会という現状は、我々の生活に様々な影響を与えています。
そのような状況において、私たち芳寿会は、飯塚市の中でも特に高齢化率の高い菰田地区に、介護支援サービスを提供する施設をつくり、介護が必要な高齢者に「住み慣れた場所で、家族や顔見知りの人々と生活を続けることができる」 環境づくりをしてきました。そして高齢者の方々が「穏やかに安心して生活できる」よう、様々な福祉サービスを提供させていただいております。
社会環境が目まぐるしく変化していく状況において、地域の人々に貢献しながら入所者やその家族の皆さんに安心して利用いただくために、芳寿会全職員が誠意をもって質の高いサービスを提供できるよう日々精進してまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 社会福祉法人 芳寿会
- 理事長 深田 信介
- ▶定款(PDF)
- ▶役員名簿(PDF)
- ▶役員等報酬及び費用弁償規程(PDF)
- ▶介護職員処遇改善加算について(PDF)
- ▶処遇改善計画についての周知文章(PDF)
- ▶事業成果報告書(PDF)
- ▶現況報告書(PDF)
【計算書類(令和3年度)】
【計算書類(令和2年度)】
【計算書類(令和元年度)】
【計算書類(平成30年度)】
JKA補助事業完了のお知らせ
この度、2020年度のオートレースの補助事業を受けて、下記事業を完了しました。
- ●事業名:2020年度 福祉車両の整備 補助事業
- ●事業の内容:福祉車両(移送車4)の整備 1台
- ●実施場所:福岡県飯塚市菰田142番地 社会福祉法人 芳寿会 ふれあいセンター菰田デイサービス
- ●完了年月日:2020年7月30日
補助金の目的
当法人が運営している通所介護で、利用者の送迎に必要な車両が19年目を迎え、 新しい送迎車両の購入を検討していました。 送迎用の福祉車両を整備することで、通所介護利用者の送迎に安全・安心を提供し、利用者の増加に対応することが目的です。
補助金の実施内容
通所介護の送迎に活用しています。利用者の方からは乗り心地も良く大変喜ばれています。
予想される事業実施効果
以前の車両よりも、安全性能が向上し、より安心安全に走行することが可能となり、新規車両の御利用者からも喜ばれています。飯塚市にはオートレース場があり、ステッカー付の福祉車両を走行することになり、広告宣伝になる事が予想されます。